求人情報の概要
本社所在地 | 香川県 |
---|---|
職種 |
IT系 |
雇用形態 | 正社員 |
仕事内容 | IoTサービスの企画・運用に携わっていただきます。 ・高齢者見守りシステムのIoTサービスに関する企画、運用 ・実証実験等の企画立案、報告書や同意書等の各種文書作成 ・実証実験実施の運用及び管理 ・データ収集のシステム運用 ■携わる製品: 呼吸センサーや通信機器を搭載したベルト型のウェアラブル端末として、服の上から装着した高齢者や乳幼児の体調の変化をリアルタイムで把握できる身体情報モニタリングシステムを取り扱います。GPS や加速度センサーなどと組み合わせた計測データはスマートフォンに送られ、体調の変化や事故などの緊急事態を検出すると、リアルタイムで遠方の家族などに通知します。人手不足が続く介護現場への導入や乳幼児の事故防止への活用に向け、高齢者の見守りシステムとして高松市、香川高専と共同で開発しており、実証実験後、将来的な「高松モデル」として2019年度の実用化を目指しています。 ■組織構成: 配属先となる部署は、マネージャー1名、運用リーダー1名を含む同社社員7名と、岡山大学インターン生5名で構成されています。 歓迎条件: ・サービス等の企画、運営経験 ・統計処理等のデータ収集、解析経験 ハローワークでお仕事をお探しの方からの応募もお待ちしています。 |
勤務地 | 香川県 |
給与 | 想定年収 350万円~540万円位 (残業手当:有) 経験、能力を考慮の上決定 |
事業内容 | ■ソフトウェアの企画、開発・販売 ■ネットワークシステムの設計およびハードウェア・周辺機器の販売 ■病院経営・事務の合理化に関するコンサルタント業務 ■遠隔医療・地域連携システムの構築、支援 私たちは2002年の設立以来、医療のIT化に向けて尽力してまいりました。医師の都市部への集中や地域間での格差という日本の医療問題を解決すべく、周産期専門の電子カルテを中心に地域診療情報連携や遠隔医療連携などの医療のIT化でシステムソリューションを提供することにより、母子死亡率減少に貢献する活動を展開しています。2011年東日本大震災の際、紙で保管されていた医療情報データの多くが失われてしまいましたが、データセンターに保管されていた周産期情報データのおかげで無事に出産をむかえられた妊婦さんがいらっしゃいました。新しい生命の誕生を陰で支えており、「安心で安全な出産」のためになくてはならない製品となっています。 |
福利厚生 | ・通勤手当 同社規程による ・家族手当 ハローベイビー手当 (同社規定による) ・社会保険 補足事項なし <教育制度・資格補助補足> ・社内研修制度 ・OJT <その他補足> ・各種レクリエーション ・社員旅行 ・クラブ活動等 ・介護保険 ・管理職手当 (同社規定による) |
休日・休暇 | ・土曜 ・日曜 ・祝日 (毎月第3土曜を除く) ・年末年始休暇 ・夏季休暇 ・年次有給休暇 入社半年後に10日 以降+1日を年次毎に付与 ※平均取得日6.7日 ・特別休暇 ・慶忌休暇など ※同社年間カレンダーに準ずる |
四国Uターンのちからの強み | 「四国Uターンのちから」は、四国へのUターン支援に特化した 転職エージェント
(ちからネット1996年設立)が力(ちから)を込めて運営しています。 四国企業の求人紹介は勿論、Uターン転職についてのご心配やお悩みなど、 あらゆる面で経験豊かなキャリアアドバイザーがサポートさせて頂きますので 安心してご相談ください。(登録&相談、無料) |
同じ企業が募集している他の求人
-
IT系
香川
-
管理部門系(人事、総務、経理)
香川
-
IT系
香川
-
IT系
香川
-
IT系
香川
-
IT系
香川
-
IT系
香川
-
IT系
香川
-
IT系
香川
-
営業、販売系
香川
同一職種の他の求人情報
-
愛媛
-
香川
-
香川
-
香川
-
香川
-
香川
-
愛媛
-
徳島
-
高知
-
香川